ETCの活用(データは浜松地域限定)
高速道路のキャシュレスでノンストップのETCはすっかり普及しました。私はETCは導入時の2輪車無視の姿勢に反発したのと、機器の費用に対して自分の高速道路の利用率の低さから,、ずっと使っていなかったのですが無料の機器を見つけたので最近になって4輪車には設置してあります。ETCのメリットはキャシュレスでノンストップ以外に、ETC専用IC(スマートインターチェンジ)の利用と、ETC使用での各種割引にあると思います。特に(ケチな)私にとってはこの割引が一番嬉しいです。
ETCの割引にはいろいろな形態があり、期間限定や地域限定もありますが、私にとって一番ありがたいのが通勤割引です。通勤割引とは通勤時間帯(朝6時〜9時、夕17時〜20時)にICを出るか入るかすれば約半額になるという割引ですが、注意しないといけないのは区間距離が100km以内という制限があります。また同一時間帯で同一ETCカードでは一回だけという制限もあります。
しかし現在はETCカードだけでの識別でETC搭載車の認識はできていません。またETCカードは個人で複数枚もてますし、カード会社によってはクレジットカード1枚でETCカード5枚とか持てます。これはつまり知ってる人には常識なのですが、割引時間内にカードを入れ替えて100km以内ごとにICを乗り降りすれば、この通勤割引が使えるということです。
そこで浜松近郊から各IC間の距離を考えながら、通勤割引を利用した乗り降りをするための距離表を作ってみました。
なお、理論的には 5時─@→6時過ぎ─A→7時過ぎ─B→8時過ぎ─C→9時過ぎとかで最大400km(フェラーリなら500km?)は可能なのですが、現実問題として200kmを目安に作成しています。また場合によっては距離がぎりぎりで100qに収まらない場合は、収まるところまでは下道で行くという手もあるので、浜松から20q程度の範囲のIC毎からで表を作成しました。
 
東京方面(東名)

逆距離 浜松  
230 浜松IC 0   豊田    
225.2 遠州豊田PA/SIC 4.8   0 磐田  
223.3 磐田IC 6.7   1.9 0   袋井    
219.4 袋井IC 10.6   5.8 3.9   0 掛川  
207.8 掛川IC 22.2   17.4 15.5   11.6 0  
201.8 菊川IC 28.2   23.4 21.5   17.6 6  
197 相良牧之原IC 33   28.2 26.3   22.4 10.8  
185.6 吉田IC 44.4   39.6 37.7   33.8 22.2  
173.6 焼津IC 56.4   51.6 49.7   45.8 34.2  
161.8 静岡IC 68.2 清水 63.4 61.5   57.6 46  
147.8 清水IC 82.2 0 77.4 75.5 富士川 71.6 60  
127.5 富士川SA/SIC 102.5 20.3 97.7 95.8 0 91.9 80.3 富士
121.5 富士IC 108.5 26.3 103.7 101.8 6 97.9 86.3 0
103.3 沼津IC 126.7 44.5 121.9 120 24.2 116.1 104.5 18.2
93.8 裾野IC 136.2 54 131.4 129.5 33.7 125.6 114 27.7
83.7 御殿場IC  146.3 64.1 141.5 139.6 43.8 135.7 124.1 37.8
57.9 大井松田IC 172.1 89.9 167.3 165.4 69.6 161.5 149.9 63.6
50.1 秦野中井IC 179.9 97.7 175.1 173.2 77.4 169.3 157.7 71.4
35 厚木IC 195 112.8 190.2 188.3 92.5 184.4 172.8 86.5
28.8 綾瀬IC 201.2 119 196.4 194.5 98.7 190.6 179 92.7
19.7 横浜町田IC 210.3 128.1 205.5 203.6 107.8 199.7 188.1 101.8
13.3 横浜青葉IC 216.7 134.5 211.9 210 114.2 206.1 194.5 108.2
7.6 東名川崎IC 222.4 140.2 217.6 215.7 119.9 211.8 200.2 113.9
0 東京IC 230 147.8 225.2 223.3 127.5 219.4 207.8 121.5

 
名古屋・大阪方面(東名→名神)

逆距離 浜松  
307.4 浜松IC 0   浜松西    
296.9 浜松西IC 10.5   0   三ヶ日  
286.3 三ヶ日IC 21.1   10.6   0  
268.4 豊川IC 39   28.5   17.9  
257.2 音羽蒲郡IC 50.2   39.7   29.1  
244 岡崎IC 63.4   52.9   42.3  
226.6 豊田IC 80.8   70.3   59.7  
221.6 東名三好IC 85.8 名古屋 75.3   64.7  
211.9 名古屋IC 95.5 0 85 春日井   74.4  
199.7 春日井IC 107.7 12.2 97.2 0   86.6 小牧
190.6 小牧IC 116.8 21.3 106.3 9.1   95.7 0
182.3 一宮IC 125.1 29.6 114.6 17.4   104 8.3
169.2 岐阜羽島IC 138.2 42.7 127.7 30.5   117.1 21.4
162.4 大垣IC/BS 145 49.5 134.5 37.3   123.9 28.2
147.9 関ヶ原IC 159.5 64 149 51.8   138.4 42.7
123.2 彦根IC 184.2 88.7 173.7 76.5 八日市IC 163.1 67.4
101.8 八日市IC/BS 205.6 110.1 195.1 97.9 0 184.5 88.8
89.1 竜王IC 218.3 122.8 207.8 110.6 12.7 197.2 101.5
78.1 栗東IC 229.3 133.8 218.8 121.6 23.7 208.2 112.5
71.9 草津田上IC 235.5 140 225 127.8 29.9 214.4 118.7
68.8 瀬田東IC 238.6 143.1 228.1 130.9 33 217.5 121.8
67.2 瀬田西IC 240.2 144.7 229.7 132.5 34.6 219.1 123.4
58.4 京都東IC 249 153.5 238.5 141.3 43.4 227.9 132.2
48.5 京都南IC 258.9 163.4 248.4 151.2 53.3 237.8 142.1
40.6 大山崎IC 266.8 171.3 256.3 159.1 61.2 245.7 150
24.6 茨木IC/BS 282.8 187.3 272.3 175.1 77.2 261.7 166
21.9 吹田IC 285.5 190 275 177.8 79.9 264.4 168.7
11.8 豊中IC 295.6 200.1 285.1 187.9 90 274.5 178.8
7 尼崎IC 300.4 204.9 289.9 192.7 94.8 279.3 183.6
0 西宮IC 307.4 211.9 296.9 199.7 101.8 286.3 190.6

 
金沢方面(東名→名神→北陸)

逆距離 浜松  
374.5 浜松IC 0   浜松西  
364 浜松西IC 10.5   0   三ヶ日  
353.4 三ヶ日IC 21.1   10.6   0  
335.5 豊川IC 39   28.5   17.9  
324.3 音羽蒲郡IC 50.2   39.7   29.1  
311.1 岡崎IC 63.4   52.9   42.3  
293.7 豊田IC 80.8   70.3   59.7  
288.7 東名三好IC 85.8 名古屋 75.3   64.7  
279 名古屋IC 95.5 0 85 春日井 74.4  
266.8 春日井IC 107.7 12.2 97.2 0 86.6 小牧
257.7 小牧IC 116.8 21.3 106.3 9.1 95.7 0
249.4 一宮IC 125.1 29.6 114.6 17.4 104 8.3
236.3 岐阜羽島IC 138.2 42.7 127.7 30.5 117.1 21.4
229.5 大垣IC 145 49.5 134.5 37.3 123.9 28.2
215 関ヶ原IC 159.5 64 149 51.8 138.4 42.7
197.3 米原IC 177.2 81.7 166.7 69.5 156.1 60.4
188.3 長浜IC 186.2 90.7 175.7 78.5 165.1 69.4
174.4 木之本IC 200.1 104.6 189.6 92.4 179 83.3
151.2 敦賀IC 223.3 127.8 212.8 115.6 202.2 106.5
129.7 今庄IC 244.8 149.3 234.3 137.1 223.7 128
117.2 武生IC 257.3 161.8 246.8 149.6 236.2 140.5
111.8 鯖江IC 262.7 167.2 252.2 155 241.6 145.9
100.6 福井IC 273.9 178.4 263.4 166.2 252.8 157.1
94.2 福井北IC 280.3 184.8 269.8 172.6 259.2 163.5
87.4 丸岡IC 287.1 191.6 276.6 179.4 266 170.3
76.9 金津IC 297.6 202.1 287.1 189.9 276.5 180.8
69.6 加賀IC 304.9 209.4 294.4 197.2 283.8 188.1
57.1 片山津IC 317.4 221.9 306.9 209.7 296.3 200.6
48.5 小松IC 326 230.5 315.5 218.3 304.9 209.2
37.5 美川IC 337 241.5 326.5 229.3 315.9 220.2
33.1 徳光PA/SIC 341.4 245.9 330.9 233.7 320.3 224.6
25.3 金沢西IC 349.2 253.7 338.7 241.5 328.1 232.4
17.6 金沢東IC 356.9 261.4 346.4 249.2 335.8 240.1
14.4 金沢森本IC 360.1 264.6 349.6 252.4 339 243.3
0 小矢部IC 374.5 279 364 266.8 353.4 257.7

 
伊勢・大阪方面(東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神)

逆距離 浜松  
271.8 浜松IC 0   浜松西    
261.3 浜松西IC 10.5   0   三ヶ日  
250.7 三ヶ日IC 21.1   10.6   0  
232.8 豊川IC 39   28.5   17.9  
221.6 音羽蒲郡IC 50.2   39.7   29.1  
208.4 岡崎IC 63.4   52.9   42.3  
190.1 豊田南IC 81.7   71.2   60.6  
182.5 豊明IC 89.3   78.8   68.2  
177.2 名古屋南IC 94.6   84.1   73.5  
175.7 大府IC 96.1 東海 85.6   75  
172.1 東海IC 99.7 0 89.2   78.6  
170.4 名港潮見IC 101.4 1.7 90.9   80.3  
168 名港中央IC 103.8 4.1 93.3 飛島   82.7  
166 飛島IC 105.8 6.1 95.3 0   84.7  
160.9 湾岸弥富IC 110.9 11.2 100.4 5.1   89.8  
156.9 湾岸長島IC/PA 114.9 15.2 104.4 9.1   93.8  
154.4 湾岸桑名IC 117.4 17.7 106.9 11.6   96.3 みえ川越
152.6 みえ川越IC 119.2 19.5 108.7 13.4   98.1 0
143.9 四日市東IC 127.9 28.2 117.4 22.1   106.8 8.7
137.5 四日市IC 134.3 34.6 123.8 28.5   113.2 15.1
127.9 鈴鹿IC   143.9 44.2 133.4 38.1   122.8 24.7
104 甲賀土山IC 167.8 68.1 157.3 62   146.7 48.6
87.1 信楽IC 184.7 85 174.2 78.9   163.6 65.5
73.1 草津田上IC 198.7 99 188.2 92.9   177.6 79.5
68.8 瀬田東IC 203 103.3 192.5 97.2 瀬田西IC 181.9 83.8
67.2 瀬田西IC 204.6 104.9 194.1 98.8 0 183.5 85.4
61.7 大津IC 210.1 110.4 199.6 104.3 5.5 189 90.9
58.4 京都東IC 213.4 113.7 202.9 107.6 8.8 192.3 94.2
48.5 京都南IC 223.3 123.6 212.8 117.5 18.7 202.2 104.1
40.6 大山崎JCT 231.2 131.5 220.7 125.4 26.6 210.1 112
24.6 茨木IC/BS 247.2 147.5 236.7 141.4 42.6 226.1 128
21.9 吹田IC 249.9 150.2 239.4 144.1 45.3 228.8 130.7
11.8 豊中IC 260 160.3 249.5 154.2 55.4 238.9 140.8
7 尼崎IC 264.8 165.1 254.3 159 60.2 243.7 145.6
0 西宮IC 271.8 172.1 261.3 166 67.2 250.7 152.6

 
岐阜方面(東名→東海環状→東海北陸)

逆距離 浜松  
305.8 浜松IC 0   浜松西    
295.3 浜松西IC 10.5   0   三ヶ日  
284.7 三ヶ日IC 21.1   10.6   0  
266.8 豊川IC 39   28.5   17.9  
255.6 音羽蒲郡IC 50.2   39.7   29.1  
242.4 岡崎IC 63.4   52.9   42.3  
229.8 豊田東IC 76   65.5   54.9  
223.3 豊田松平IC 82.5   72   61.4  
217 豊田勘八IC 88.8 豊田藤岡 78.3   67.7  
211.3 豊田藤岡IC 94.5 0 84   73.4  
203.5 せと赤津IC 102.3 7.8 91.8 せと品野   81.2  
200.7 せと品野IC 105.1 10.6 94.6 0   84 土岐南多治見
189.8 土岐南多治見IC 116 21.5 105.5 10.9   94.9 0
176.4 可児御嵩IC 129.4 34.9 118.9 24.3   108.3 13.4
167 美濃加茂IC  138.8 44.3 128.3 33.7   117.7 22.8
160.7 富加関IC 145.1 50.6 134.6 40   124 29.1
152.4 美濃IC 153.4 58.9 142.9 48.3   132.3 37.4
135.2 美並IC 170.6 76.1 160.1 65.5   149.5 54.6
124.9 郡上八幡IC 180.9 86.4 170.4 75.8   159.8 64.9
118.7 ぎふ大和IC 187.1 92.6 176.6 82 白鳥IC 166 71.1
108.3 白鳥IC 197.5 103 187 92.4 0 176.4 81.5
100.3 高鷲IC 205.5 111 195 100.4 8 184.4 89.5
93.2 ひるがの高原SIC 212.6 118.1 202.1 107.5 15.1 191.5 96.6
86.4 荘川IC 219.4 124.9 208.9 114.3 21.9 198.3 103.4
67.6 飛騨清見IC 238.2 143.7 227.7 133.1 40.7 217.1 122.2
42.6 白川郷IC 263.2 168.7 252.7 158.1 65.7 242.1 147.2
27.4 五箇山IC 278.4 183.9 267.9 173.3 80.9 257.3 162.4
11.1 福光IC 294.7 200.2 284.2 189.6 97.2 273.6 178.7
0 小矢部砺波JCT 305.8 211.3 295.3 200.7 108.3 284.7 189.8

 
長野方面(東名→東海環状→中央)

逆距離 浜松  
421.2 浜松IC 0   浜松西      
410.7 浜松西IC 10.5   0   三ヶ日      
400.1 三ヶ日IC 21.1   10.6   0  
382.2 豊川IC 39   28.5   17.9  
371 音羽蒲郡IC 50.2   39.7   29.1  
357.8 岡崎IC 63.4   52.9   42.3  
345.2 豊田東IC 76   65.5   54.9  
338.7 豊田松平IC 82.5   72   61.4  
332.4 豊田勘八IC 88.8 豊田藤岡 78.3   67.7  
326.7 豊田藤岡IC 94.5 0 84   73.4  
318.9 せと赤津IC 102.3 7.8 91.8 せと品野   81.2  
316.1 せと品野IC 105.1 10.6 94.6 0     84 土岐南多治見  
305.2 土岐南多治見IC 116 21.5 105.5 10.9     94.9 0  
299.8 土岐IC 121.4 26.9 110.9 16.3     100.3 5.4  
295.3 瑞浪IC 125.9 31.4 115.4 20.8     104.8 9.9  
277.2 恵那IC 144 49.5 133.5 38.9     122.9 28  
267.8 中津川IC 153.4 58.9 142.9 48.3     132.3 37.4  
245.9 園原IC 175.3 80.8 164.8 70.2     154.2 59.3  
236.3 飯田山本IC 184.9 90.4 174.4 79.8 飯田   163.8 68.9  
231.1 飯田IC 190.1 95.6 179.6 85 0   169 74.1 松川  
215.6 松川IC 205.6 111.1 195.1 100.5 15.5   184.5 89.6 0  
200.3 駒ヶ根IC 220.9 126.4 210.4 115.8 30.8   199.8 104.9 15.3  
185.1 伊那IC 236.1 141.6 225.6 131 46   215 120.1 30.5  
175.6 伊北IC 245.6 151.1 235.1 140.5 55.5   224.5 129.6 40  
161.6 岡谷JCT 259.6 165.1 249.1 154.5 69.5   238.5 143.6 54  
157.9 岡谷IC 263.3 168.8 252.8 158.2 73.2   242.2 147.3 57.7  
150.7 塩尻IC 270.5 176 260 165.4 80.4   249.4 154.5 64.9  
144 塩尻北IC 277.2 182.7 266.7 172.1 87.1 松本 256.1 161.2 71.6  
135.8 松本IC 285.4 190.9 274.9 180.3 95.3 0 264.3 169.4 79.8 豊科
128.5 豊科IC 292.7 198.2 282.2 187.6 102.6 7.3 271.6 176.7 87.1 0
105.3 麻績IC 315.9 221.4 305.4 210.8 125.8 30.5 294.8 199.9 110.3 23.2
98 姨捨SA/SIC 323.2 228.7 312.7 218.1 133.1 37.8 302.1 207.2 117.6 30.5
86.7 更埴IC 334.5 240 324 229.4 144.4 49.1 313.4 218.5 128.9 41.8
85.8 更埴JCT 335.4 240.9 324.9 230.3 145.3 50 314.3 219.4 129.8 42.7
79.8 長野IC 341.4 246.9 330.9 236.3 151.3 56 320.3 225.4 135.8 48.7
69.9 須坂長野東IC 351.3 256.8 340.8 246.2 161.2 65.9 330.2 235.3 145.7 58.6
63.3 小布施PA/SIC 357.9 263.4 347.4 252.8 167.8 72.5 336.8 241.9 152.3 65.2
58.4 信州中野IC 362.8 268.3 352.3 257.7 172.7 77.4 341.7 246.8 157.2 70.1
50.7 豊田飯山IC 370.5 276 360 265.4 180.4 85.1 349.4 254.5 164.9 77.8
37.5 信濃町IC 383.7 289.2 373.2 278.6 193.6 98.3 362.6 267.7 178.1 91
32.4 妙高高原IC 388.8 294.3 378.3 283.7 198.7 103.4 367.7 272.8 183.2 96.1
20.4 中郷IC 400.8 306.3 390.3 295.7 210.7 115.4 379.7 284.8 195.2 108.1
5.9 上越高田IC 415.3 320.8 404.8 310.2 225.2 129.9 394.2 299.3 209.7 122.6
0 上越JCT 421.2 326.7 410.7 316.1 231.1 135.8 400.1 305.2 215.6 128.5

 
 
あと注意しないといけないのは100kmを超える場合、どこで2区間に区切るのか?です。高速道路の料金体系は距離に比例ですが、長いと安くなります。つまり高速は長い区間+短い区間は短い区間が高いので損をすることがあります。そして半額になるといっても50円単位ですので、例えば\1050の区間は\550になってしまいます。
まあ、このような金額の差はそれほどたいした額ではないですが、降りてからまた乗るのに乗りやすいか?カードの抜き差しをできるか?が実は重要なポイントです。そしてその他に時間にも注意が必要で、高速道路は一般道と違ってどこかに止まって遅らせるとかの調整ができる場所(SA/PA等)が決まっているので、それにも考慮が必要です。
あと一部を下道にしたときに、平行する一般道があればいいのですが、場合によっては山や川のために大きく迂回したりしないといけない場合がありますので、そのような区間は高速道路に乗るようにしたほうがメリットが大きいです。
以下は浜松から自分がよく使う、いくつかのモデルケースです。基本的に復路も同じです。
 
神奈川西部の実家に帰省(東京方面)
 <浜松IC→清水IC & 清水IC→大井松田IC>
 乗降の清水ICは料金所を出てすぐ右の転回路を利用します。バス路と間違えないように注意が必要です。
 ここは距離が無く、カードの抜き差しが大変ですが、ICの外に出ると入りなおおすのがもっと大変です。
 
岐阜にスキー(岐阜方面)
 <浜松西IC→せと品野IC & せと品野IC→白鳥IC>
 浜松でなく浜松西ICから乗ります。乗降のせと品野ICは出てすぐに左に駐車して、カードの抜き差しをしてから、
 中央分離帯の切れ目でUターンします。あまり利用車が少ないのと見通しがいいので、難しくないです。
 行く先のスキー場によっては白鳥ICより先がありますが割引は白鳥までなので、この先は一般道です。
 
鈴鹿(三重)にレース観戦
 <浜松西IC→飛島IC & 飛島IC→鈴鹿IC>
 これも友人と行くことが多いので、浜松西ICから乗ります。
 乗降の飛島ICは上下線ともICを降りてまっすぐ進めばまた入り口があるので、非常に乗降が楽です。
 さらに入り口までの距離もすぐではないので、カードの抜き差しも十分にできます。
 
長島(三重)に買い物
 <三ヶ日IC→湾岸長島IC>
 長島は浜松からだとギリギリで100qを超えてしまいます。そこで下道で三ヶ日ICまで行きます。
 逆に長島の手前の湾岸弥富ICで降りると、川を越える為の橋がICから遠いので、非常に大回りすることになります。
 
長野方面にスキー
 <飯田IC→松本IC & 松本IC→各方面>
 ポイントは飯田までが下道ということで、 浜松から飯田までは国道で北に進めば2時間半程度です。
 これは高速で東名→東海環状→中央で大回り(190q)していくのとさほど変わりません。
 もっとも飯田までいけば付近にスキー場はあるので、そこから先へいくことはほとんどありません。
 
最後に
一番大切なのは、ETCつけて割引もあるからって、むやみに高速道路を使わないことです。
公団の策略に踊らされてはいけません。
 
 
雑記帳へ戻る

メインページへ戻る
 

inserted by FC2 system