ダム子のダム紀行04 (No.22〜No.28)

 

No.22 名倉ダム(岐阜県)

No.23 七宗ダム(岐阜県)

No.24 岩屋ダム(岐阜県)

No.25 馬瀬川第二ダム(岐阜県)

No.26 大船渡ダム(岐阜県)

No.27 下原ダム(岐阜県)

No.28 塩郷ダム(静岡県)

 

-----------------------

No.22 名倉ダム
     (2008年08月)

名倉ダムも国道41号沿いにある小さなダムです。ミニチュアの橋のような天端の白とゲートの赤のコントラストが美しいです。簡単な囲いしかなかったので岸から写真が撮れました。
 

 
なんと天端(って言うのか?)に登って渡ることができます。もうこうなると人だけが渡れる生活用の橋のようです。
 

-----------------------

No.23 七宗ダム
     (2008年08月)

これは国道から見えたので立ち寄って見ました。これまた小さなダム?です。ゲートはスライドなのでしょうか?通常のものより厚さがあるようです。
 

-----------------------

No.24 岩屋ダム
     (2008年08月)

ロックフィルの大型のダムで、横に洪水吐きがあります。それまで小さなダムばかり見てきたので異様に大きく感じます。訪れたときは貯水量が少なく、ゲート下まで露出してました。 
 


管理所の先に展示館があり、その向かいの山腹に展望台があるので登ってみました。急勾配で足場も悪く、かなり苦労したわりには眺めは木が邪魔でそれほどでもなく、お薦めではないです。 
 

 
ダムカードは管理所でもらいました。インタホーンで聞くと入り口に置きっぱなしになってるとのこと。風で紙がまくれあがって見えませんでした。展示館のほうは空になってました。ひとり1枚を守っているのでしょうか??

 

 

-----------------------

No.25 馬瀬川第二ダム
     (2008年08月)

岩屋ダムのすぐ下流にあるダムです。重力コンクリート式ダムですが、天端の入り口がちょっとだけカーブしているので、アーチみたいに見えます。 
 

-----------------------

No.26 大船渡ダム
     (2008年08月)

これも国道41号沿いの小規模なダムです。しかしこのずらっと並んだラジアルゲートが壮観です。ダム横には管理所以外に大きな駐車場もあったのですが、その目的がわかりません。
 


天端は普通の道路です。その横にずらっとならんだゲート用の巻上げ機が並んでいます。
 

 

-----------------------

No.27 下原ダム
     (2008年08月)

これまた国道41号沿いのダムです。もう夕方で近づくことはできずに、国道からの写真になります。ちょうどモミジがあって、秋にはきっと美しいダムの写真が撮れることと思います。

 

-----------------------

No.28 塩郷ダム
     (2008年09月)

地元のダムということで大井川水系にでかけました。大井川を遡上すると最初に現れるのがこの塩郷ダムです。堤高は低いのですが、川の横幅にあわせて広いダムです。ダムと県道の間には大井川鉄道が走っていて休日にはこの写真のようにSLが走っていることがあります。


ダムの下流に吊り橋がかかっています。これを渡るとダムを正面から見ることができます。ちなみに上のSLとの写真も橋から撮影しました。かなり長くてスリリングな吊り橋です。


 

 

 

ダム子のダム紀行03へ戻る

ダム子のダム紀行05へ

ダム子の部屋へ戻る

メインページへ戻る

inserted by FC2 system