X−TRAIL(T30)

通勤は車もOKなのですが、毎日運転で渋滞なんて嫌だし、どうせ交通費が支給されるので電車を使っています。休みの日の買い物も晴れていて大きな荷物でもないかぎりバイクだし、どこかでかけるのもバイクが好きです。では4輪車を何に使うかというと、主に以下の3つになります。 
  @友人と日帰りのスキー
  A友人と清水や鈴鹿のスポーツ観戦
  B妻とおでかけ・・とか
特に@がほとんど主目的になっていて、走行距離は1回に500kmとか走るので、走行の半分くらいがスキーだと思います。実際のところ、このような使い方で年間の走行距離は9000kmくらいになります。つまり回数はすくないけど、1回にでかける距離が長いです。またスキーは平日に下道の山道で行くことが多く、バイクには惜しまない燃料代も安いほうがいいです。
そんなわけで、僕が4輪車に求めるものは、雪道に強い4輪駆動車であること、雪道で安定するホイールベースが長いこと、ある程度の荷物が積めること、燃費や走りの楽しさからギアはマニュアルであること、エンジンは2000cc以下でハイオク仕様でないこと、ボディは大きすぎないこと、でも車内で寝れることです。
ということで、車は日産のエクストレイルに乗っています。これは2000年に発売されたときから直線基調のベーシックな形といい、気にいっていて、日産も好きだしなんといってもSUVでマニュアル車があることが一番の理由で、2001年の春に仕事が忙しいなか、気分を替えるためにも購入しました。 

そんなエクストレイルを僕は本当に気に入ってます。まずオールモード4WDは舗装路の雪道を走るには安定していて、走破性はすごくいいです。そしてたまに走る荒れた川原とかも楽に走れます。また車内は広く、後ろをフラットにするとマウンテンバイクは前輪をはずすだけで、2台は楽に入るし、寝るにも十分すぎる広さです。サスペンションもコシのある固さでロールも少なく、ややコツコツしますが、バランスがいいと思います。エンジンはとりたてて速いことはないですが、平均的な2000ccの馬力やトルクがあると思います。そして燃費は普段は10km/L前後で遠出をすると12km/Lくらい走ります。つまり僕が求めるものが全て揃っているのです。 

購入したグレードは当時(今も)一番下のものでした。なぜならケチ・・だけでなく、このグレードしかマニュアルがなかったからです。色はチタニウムシルバーというややくすんだシルバーですが、現行にある明るいシルバーが本当はよかったです。ターボのGTは問題外でしたが、上級グレードのプライバシーガラスは夜間の視界が悪くて嫌いだし、アルミホイールは好きなものを安く買えばいいし、モール類もボディ同色より黒のほうがしまって見えるし、たぶんATでも下のグレードを選んだと思います。

購入時も徹底的にケチって無駄を省き、マットはどうせゴムのスノーマットにするし、愛車セットもいらないので省きました。しかしオプションのライトだけはキセノンにしました。これはフロントのグリル形状から大型の補助ランプはつきそうにないので、ライトを明るくしたかったからと消費電力が小さいことが魅力でした。それ以外にはアドをあけて走るのが好きなので、雨を防ぐバイザーだけつけました。

愛用して6年になりますが、たいした改造もパーツもありません。一番目立つのはルーフボックスでしょう。これはスキーヤーの僕には必須アイテムです。昔はクロカン車のスペアタイヤにスキーキャリアをつけていたのですが、スキーは汚れるし、後方視界は悪いしでしたが、ルーフボックスはこのようなことはないです。ただ、積おろしが大変ですが。またこのルーフボックスはキャンプとかのゴミや犬の糞とか魚採りの網とか、海に入ったバカナガとか、車内に持ち込みたくないものや濡れたものも入って、とにかく便利です。なるべく低くセットしたかったので、キャリアステーはTERZOのものを選んでます。 

ステッカーだらけなのは、実は壊れたところを補修してあるのをごまかすためです。スキーから帰って乾燥させるため、ひらいておいたのを忘れて走行して、ちょうど横風の強い日に河原の堤防の上で、風にまくられてバキバキに割れました。これを裏から板をあててネジで固定して、さらにシーラントで補修してます。せこいですね。。

フロントには小型のフォグランプが付いてます。小さいのであまり意味がないですが、キセノンを点けたり消したりをしないように昼間のトンネルとかで使ってます。グリルのDATSUNエンブレムはマレーシアで買ったもので、グリルにあわせて熱でまげてあります。ナンバーの枠は色も合わないし、かっこ悪いのですがエスパルスサポーターなので。。

 リアゲートにはゲートハンドルを追加しています。これは両面テープ取り付けですが、かなりしっかりしたものです。このハンドルは外にあったほうがなにかと便利で使いやすいです。あとちっちゃなミラーがついてます。これは目立たないわりには、下がしっかり見えて駐車のときに役に立ってます。

 タイヤは冬は安物のアルミとスタッドレスで、BSのREVO1をつけてます。夏はノーマルの鉄ホイールとノーマルタイヤです。ぜんぜん減らないので、交換予定もありません。マッドフラップは前後輪についていて、これはマレーシアですごく安く買ったものです。

 車内はオーディオなんて20年以上前から代々使っているものです。CDチェンジャーはもらい物を情助手席下、ヤフオク品をカーゴルームに置いて2つついてます。別に音質に凝ってもいないので、ついてればいいです。あとアマチュア無線機の操作パネル部をダッシュボード下、本体は運転席下に入れてます。カーナビはパナソニックのポータブルタイプでCDナビの安物です。CDも古いままなので、画面をみると森を突き抜けたり、川の上を走ったりしてます(笑)。テレビも見れて、ほとんど使いませんがPHSでインターネット接続もできるものです。時計はマレーシアの夜店で買ったものだし、それを照らすランプはもらい物の加工だし、統一感もまったくありません。ETCは最近、全て無料で手に入ったので取り付けました。
ハンドルはずっとMOMOのニキラウダモデル(古っ!)を使っていたのですが、ついにこの車からエアバック装着車になったので、しかたなしに純正ウレタンの上から本皮を巻いてます。ペダルもヒールアンドトウをしやすいように社外ペダルで高さを調節しています。フットレストも同じようなアルミのタイプを上から貼り付けてます。シフトはRAZOのウッドでこれは形状がよく、指のかかりが良く操作しやすいです。ダッシュボードの上には黒(かった)の布を貼って、フロントガラスへの写りこみを無くすようにしてます。

 

バイザー上にはレーダー探知機と受信機を付けてます。受信機は警察の取り締まり波(350.10MHz)に固定してあります。これまでこの2つで何度か助かっています。

  エンジンはアーシングははやりでやってみました。2輪を優先したのでケーブルが足りなくなって、かなり適当です。エアクリーナーは交換するときにHKSのものにしてみました。以上、2つは悪くもならないし、別にいいこともないです。気分です。オイルは0W20という柔らかい省燃費オイル指定です。これがけっこう高いので、今はホンダ純正を使っていて、半年毎に自分で交換しています。

 ウォッシャーノズルはこれまたマレーシアで買ったLED内蔵のものです。このほかウィンカーハウジング内LEDを仕込んであります。そしてポジションランプは白色LEDと青色LEDで作ったランプです。テールのナンバー球も青色と白色のLEDです。そんなわけで夜はけっこうバカっぽいです。そうそう、ルームランプやマップランプもLEDとCRDで自作しました。

 

マニュアルなので妻が運転したがらないし、もうだいぶ乗っているので、そろそろ買い替えも考えますが、とにかく気にいっているので今のところ乗り続けるつもりです(あてになりませんけどね)。 

<2009年5月追記>
8年のって次期エクストレイル(T31)に乗り換えました。このT30は本当にいい車でした。今でも大好きです。

 

四輪車コーナーへ戻る

メインページへ戻る
 

inserted by FC2 system